【江頭2:50】感謝祭のTVer全カットなぜの理由!永野芽郁号泣させたから?

2025年3月29日に生放送されたTBSの恒例番組『オールスター感謝祭’25春』が、ある出来事をきっかけにネット上で大きな波紋を呼んでいます。

その中心にいたのが、お笑い芸人・江頭2:50さんでした。

番組放送後、TVerでの見逃し配信が開始されましたが、江頭さんの出演部分が「すべてカット」されていたのです。

これには視聴者も驚きと戸惑いを隠せず、「一番見たかったシーンが無い」「なぜ?」といった声が続出しています。


生放送中に起きた“事件”とは?

今回、江頭さんが登場したのは番組後半の「赤坂5丁目!マーメイドチャレンジ」という新コーナーでした。

亀の着ぐるみを着たまま現れ、司会の今田耕司さんに問い詰められると、おなじみの上半身裸・黒タイツ姿で登場しました。

そして、「コンプライアンス、ぶっつぶすぜ!」という強烈なセリフを放ちながら、スタジオ内で暴走を始めたのです。

最初はスピードワゴンの井戸田潤さんに飛びかかるなど、笑いを誘う形で進行していましたが、次第に状況は予想外の方向に向かいます。


永野芽郁さんを追いかけ回すシーンで現場は騒然

江頭さんは続けて「まずはアンミカ~! 俺に乳揉ませろ~!」と叫び、モデルのアンミカさんに突進しました。

これには共演芸人たちが体を張って止める騒動となり、番組は一時CMへ。

しかし、CM明けにさらなる混乱が起きました。今度は「永野~!」と女優・永野芽郁さんに向かって突進し、「俺の女になれ~!」と叫びながら追いかけ始めたのです。

永野さんは共演者の阿部寛さんの背後に隠れようとしたり、解答席の階段を駆け上がって逃げるなど、かなり動揺した様子でした。

その姿はスタジオ内でも明らかに緊張を生み、司会陣が必死に江頭さんを取り押さえる事態となりました。


TVerで全カット…その背景にあるもの

この一連のシーンは、TVerでの見逃し配信では完全に削除されました。

ネットでは「一番見たかったところがない」「TVerに配信できないってことはやり過ぎだったのか」といった声が飛び交っています。

多くの視聴者は、江頭さんの行動が永野さんを本気で怯えさせてしまったことに違和感を覚えたようです。

女優さんを泣かせるのはアウト」「セクハラに見える」といった厳しい意見も見られました。

一方で、「江頭さんらしい芸風だった」「問題があるとしたらTBSのキャスティングでは?」と擁護する意見もあり、ネット上の反応は真っ二つに割れています。


問われる制作側の“責任”

江頭2:50さんといえば、過激なパフォーマンスで知られる芸人です。

「1クールのレギュラーより、1回の伝説」という信念を持ち、数々の“伝説”を作ってきました。

しかし今回は、生放送という舞台で人気若手女優と絡んでしまったことで、笑いではなく“混乱”を生んでしまったようです。

そもそも江頭さんを起用するにあたって、制作側がどこまでシナリオを想定していたのか。

リスクを把握していたのか。

これについて疑問を感じる声も多く、「責任はTBS側にあるのでは?」という指摘も目立っています。

まるで火に油を注ぐように、江頭さんに“自由”を与えた結果が、番組の空気を一変させたようにも見えます。


【感想】笑いとコンプライアンスのバランス

今回の件を通して、私たちは「何が笑いとして許されるのか」という難しい問題に直面しています。

江頭さんは決して悪意があったわけではないでしょう。

しかし、相手が本気で恐怖を感じた時点で、それは“芸”として成立していなかったとも言えます。

テレビ業界全体がコンプライアンス重視に傾く中、かつて許されていたような「過激なお笑い」はどんどん難しくなっているのが現状です。

個人的には、こういった「ギリギリの笑い」が持つ魅力も理解できますし、江頭さんの“攻める姿勢”にも感動すら覚えました。

ただ、それが“伝説”になるか“問題”になるかは、紙一重なのだと痛感させられました。


今後のテレビに求められるもの

TVerでの全カットという措置は、業界にとっても大きな意味を持つ出来事だったのではないでしょうか。

視聴者の目が厳しくなる一方で、制作側が「攻めた笑い」にどう向き合っていくかが問われています。

出演者の個性を活かしつつ、誰も傷つけないバランスを取ることが、今後のテレビにとって大きな課題となりそうです。

“エガちゃん騒動”は、そのことを私たちに突きつけた一件だったのかもしれません。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました