「毎日ラーメン健康生活」でおなじみの人気ラーメンYouTuber、SUSURU(すする)さんが、突如として自身の動画を非公開にし、SNS上で謝罪を行いました。
その背景には、ある“物議を醸した店舗”とのコラボがあったようです。
今回の騒動、なぜこれほどの炎上を引き起こしたのか?
そして動画非公開という選択に至ったのはなぜなのか?SNS上の反応や関係者の発言をもとに、わかりやすくまとめていきます。
SUSURUが訪れた“問題の店”はラーメン店「とよ次郎」
ことの発端は、2025年4月初旬。
SUSURUさんがVTuberのびわ湖くんと共に訪問したのは、京都にあるラーメン店「とよ次郎」。
この店舗、ラーメンの味には定評があるものの、過去には客への脅迫まがいの対応やSNS上でのトラブルなど、数々の“黒歴史”を抱えています。
店側からの「動画で紹介してほしい」という呼びかけに応じての訪問だったようですが、店内で繰り広げられたやり取りが、視聴者の倫理観と大きくズレていたようです。
問題となったのは「店主の言動」と「SUSURUの態度」
訪問時、店主とされる人物(または“頑固おやじ”と名乗る別の関係者)が動画内で発した以下のような発言が炎上の火種となりました。
- 「居場所はもう分かってる」
- 「職場は把握している」
これらは、明らかに脅迫的ともとれる発言です。
しかし、SUSURUさんはこれを笑ってやり過ごした様子が見受けられ、視聴者からは「危険な行動を軽視しているのでは?」との批判が相次ぎました。
例えば、誰かが明らかな脅しを受けている場面で、隣にいる人がそれを冗談のように受け取ったら…?見ている人は“笑っていいものなのか”と混乱するのは当然ですよね。
YouTubeでのコメント欄は大荒れに…
動画が公開された後、YouTubeやX(旧Twitter)では以下のような厳しい声が多数投稿されました。
- 「あの店主、普通に怖い。笑って済ますな」
- 「とよ次郎って過去に脅迫してたんでしょ?何でそこに行くの?」
- 「コラボ相手を間違えてる。応援してたのに残念」
このように、SUSURUさんへの信頼を裏切られたと感じたファンも多く、動画のコメント欄は炎上状態に。
最終的には非公開という形での対応となりました。
SUSURUは謝罪&反省「もっと企画を精査すべきだった」
2025年4月7日、SUSURUさんは自身のXアカウントにて謝罪文を公開しました。
「今回の動画に関して多くのご意見を頂き、視聴者の皆様に不快な思いをさせてしまったことを深くお詫び申し上げます」
「今後は企画段階からより一層の配慮と確認を徹底してまいります」
企画の段階での見通しが甘かったと自ら認めた形で、誠実な謝罪を表明。
しかし、一部からは「それなら何故行ったのか」「もっと毅然と対応すべきだった」といった指摘も残っています。
視聴者が怒った“本当の理由”は?
この一件、なぜここまで多くの批判を集めたのでしょうか。
単なる“炎上商法に乗った”という話では収まらない背景があります。
● 1. 期待とのギャップ
SUSURUさんは、ラーメンに対するリスペクトと真面目なレビューで知られてきました。
その彼が、過去に問題のあった店舗と馴れ合いのような雰囲気で絡んだことに対して、「がっかりした」と感じた人が多かったのです。
● 2. 動画に“安心感”がなかった
ファンがSUSURU動画に求めているのは、安心して見られるグルメ体験です。
しかし、今回は途中で店の鍵を閉められたり、店主の言動が不穏だったりと、「これ、何か起こるのでは?」という不安感をあおってしまいました。
SUSURU、過去にも“逆炎上”の前例あり
実は今回が初めてではなく、SUSURUさんは過去にもネタ企画が原因でトラブルになったことがあります。
2023年には「俺の動画次第でこの店を潰せる」といった、ネタ発言を誤解されて炎上したこともありました。
今回のような微妙なラインの企画には、常に“炎上リスク”がつきまといます。
結論:何があった?なぜ非公開になった?
結論から言えば、SUSURUさんが訪れたラーメン店「とよ次郎」は、過去の炎上歴を持ち、その姿勢が今もなお変わっていないことが動画で明らかになった。
そして、SUSURUさんがその発言に対して明確な批判を避けたことで、視聴者の信頼が揺らいでしまったのです。
動画を非公開にしたのは、視聴者への誠意であり、今後の信頼回復のための一歩でもあります。
ライターあとがき
人気者ゆえに求められる責任も大きい——それを改めて感じさせられる一件でした。
ラーメン動画といえど、影響力のある発信者には“モラル”も問われます。「美味しい」だけでは済まされない時代なのかもしれませんね。
SUSURUさんにはこれを糧に、また安心して観られる楽しい動画を届けてほしいと願います。
コメント