家具量販店「ニトリ」のショッピングカートに土足のまま座り込み、はしゃぐ姿を動画投稿した若い女性ライバーが、SNS上で激しい批判に晒されています。
今回の件は、2025年5月17日にTikTokへ投稿されたわずか15秒の動画から始まり、瞬く間にX(旧Twitter)などを通じて拡散。
「ニトリに売ってました」という軽いキャプションとは裏腹に、多くのユーザーから倫理観を問う声が寄せられる騒動となりました。
この記事では、この炎上の詳細や、動画を投稿したライバー女性の人物像、特定された名前や所属事務所などについて深掘りします。
■ 土足カート騒動の概要とは?
炎上の発端となったのは、以下のような内容を含むTikTok動画でした。
- ニトリのロゴ入りショッピングカートに土足で座る女性
- 子どもの前で両手をピースしながら笑顔でポーズ
- 近くには買い物客もおり、公共の場での迷惑行為が明白
- 動画には「ニトリに売ってました」と軽いジョーク入りの字幕
この動画を見た人々からは、
「子どもがマネするからやめてほしい」
「いい大人が公共のカートに土足で…」
「不衛生すぎるし危険」
といった批判が相次ぎ、“炎上系ライバー”の象徴として取り上げられる事態に。
ニトリ側も即座に反応し、
「お客様および周囲への危険を伴うため、絶対におやめいただきたい」
とコメントを発表しています。
■ ライバー女性は誰?名前の特定は?
問題の動画を投稿したのは、アルファベットと数字から構成されるアカウントで活動する女性ライバーです。
現在もアカウントは存在しており、複数の投稿が確認可能であり、当該土足ショッピングカートの動画もピン止めされています。
▽ アカウント情報(2025年5月現在)
- 投稿ジャンル:ダンス・ネタ系・日常系ライフスタイル
- フォロワー数:約2万人
- 年齢:20代前半?と推定
- 拠点:広島県内(広島市在住とみられる)
実際に投稿された動画は、広島市内のニトリと特定されているようです。
また、Instagramでは浜崎あゆみさんのファンを公言しており、
「ayuが叩かれるなら私ももっと叩かれてやる」
と挑発的な投稿も行っています。
■ 炎上を“楽しんでいる”様子も?
一連の騒動を受け、多くのライバーであれば謝罪や投稿削除を行うのが一般的ですが、彼女はまったく異なる態度を見せています。
- 「まだまだ炎上したとは思ってないぜ」
- 「どうせ叩くならもっと派手にやってくれ」
と、自ら“火に油を注ぐような投稿”を繰り返している点が異様ともいえます。
ネット上では、
「これは売名目的か?」
「注目されたいだけの承認欲求モンスターでは?」
といった声があがる一方で、本人が意図的に注目を集め、アクセスやフォロワー数を伸ばそうとしている可能性も指摘されています。
■ 企業のブランドと倫理観への影響
ニトリは全国展開する大手企業であり、家族連れや高齢者など、幅広い層が利用する店舗です。そのため、「清潔で安全な環境づくり」には並々ならぬ努力をしている企業でもあります。
そのような場での非常識な行動は、
- ブランドイメージの毀損
- 他の客の安全確保への懸念
- 再発防止の対策コストの増加
など、企業側にとっても甚大なリスクとなります。
今回の件が“いたずら”で済まされないのは、まさに「他者を巻き込んだ不適切な行為」だからです。
■ 過去にもあった「カート炎上」
ちなみに、ショッピングカートをめぐる炎上騒動は今回が初めてではありません。
- 2018年:プロ野球選手・中田翔氏がアメリカのスーパーでカートに乗り炎上
- 2019年:浜崎あゆみさんが海外でカートに乗る写真を投稿し報道に発展
いずれも“有名人による公共マナー違反”として扱われ、最終的に謝罪または削除に至っています。
■ 感想:バズるより、信用される人に
今回のケースを見ると、**「注目されたい」「バズりたい」**という欲求が行き過ぎた結果、社会的に受け入れられない行為へとつながった典型例といえるでしょう。
もちろん、SNS時代において自己表現の自由は尊重されるべきですが、それには**“節度”という裏打ちが必要不可欠**です。
「子どもたちの前での行動こそ、大人の本当の姿を映す鏡」
という言葉があるように、自らがどんな目で見られているのかを意識することが、影響力を持つライバーにとって最も大切なのではないでしょうか。
■ まとめ|ニトリのカートに土足で乗ったライバーは誰?
今後、事務所や本人からの正式なコメントがあるかどうかは不明ですが、ライバーやインフルエンサーという存在が社会的責任をどのように果たすべきか、改めて考えさせられる一件でした。
※本記事は公開情報をもとに構成されたものであり、関係者への誹謗中傷や断定を目的とするものではありません。倫理的配慮と公平性を重視し、あくまで事実ベースのまとめを意図しています。
コメント