阿夢露光大(イワノフ・ニコライ)のwiki経歴!結婚した妻(嫁)や子供は?

異国ロシアからやってきて大相撲界に挑み続けた男、阿夢露光大(あむうる みつひろ)。

四股名からアニメ「機動戦士ガンダム」の主人公「アムロ・レイ」を連想する方も多いかもしれませんが、実際にはアムール川にちなんだ命名で、彼の出身地ロシアを象徴する意味が込められています。

そんな彼のこれまでの相撲人生や私生活――とりわけ結婚相手や家族情報について、Wikipedia情報を基に独自の切り口でご紹介します。

阿夢露光大(イワノフ・ニコライ)の基本プロフィール

四股名 阿夢露 光大(あむうる みつひろ)

本名 ニコライ・ユーリィヴィッチ・イワノフ

生年月日 1983年8月25日

出身地 ロシア・沿海地方レソザボズク市

身長/体重 191cm/128kg

所属部屋 阿武松部屋

初土俵 2002年5月場所

最高位 東前頭5枚目(2015年11月場所)

引退 2018年5月

ロシア出身で、身長191cmの恵まれた体格。

外国人力士としては珍しく、学生時代は相撲未経験で、むしろボクシングをしていたという異色の経歴を持ちます。

相撲界入りのきっかけは“義兄のすすめ”

もともとはシベリア鉄道の運転士を目指していたニコライ青年。

しかし、高校卒業後に義兄(姉の夫である日本人)から「日本で相撲をやってみないか?」と声をかけられ、思い切って来日。

船で2日間かけて富山県に到着したとき、「ここは本当に日本なのか?」と戸惑ったというエピソードも微笑ましいですね。

その後、田上明さんを通じて阿武松親方とつながり、同郷の露鵬・白露山兄弟と共に阿武松部屋に入門しました。

苦難の連続だった現役時代

彼の力士人生は、順風満帆とは言い難いものでした。細身の体型でなかなか番付が上がらず怪我による長期休場(特に膝の靱帯断裂)所要74場所かけてようやく新入幕(これは外国人最遅記録)「遅咲き」と言えば簡単ですが、ここに至るまでの積み重ねは計り知れません。

**“不器用な四つ相撲”**と称される彼の取り口は、まさに努力の証。

しかし2015年には幕内での勝ち越しを重ね、最高位である東前頭5枚目まで登り詰めたのです。

あの熱戦4分超の佐田の富士戦は、今も語り草になっています。

引退後はスポーツトレーナーへ転身

2018年5月、怪我の影響もあり現役を引退。驚くべきことに、その後は日本語学校に通いながらスポーツトレーナーへの道へ進みました。

千葉県の「フレックス津田沼」でトレーナーを務め、相撲の所作(四股や股割りなど)を取り入れたユニークなトレーニングで人気を博しました。例えるなら、“柔の道を歩んだ剛力士”。

相撲で培った身体づくりと礼儀が、まさに日本人のフィットネス観とマッチしていたのでしょう。

現在は自動車部品関連のビジネスマンに転身

2023年には、トレーナー業を卒業し、ロシアへ向けた自動車部品輸出の管理職として再出発。

これは相撲界からまったく異なるフィールドへの転職であり、彼の柔軟さと実直さを感じさせる選択です。

「1つの道にこだわるより、自分の可能性を信じたい」そんな言葉が聞こえてきそうな、多様な人生設計。引退後も“挑戦”を忘れないその姿勢は、見習うべきところが多いですね。

結婚した妻(嫁)はロシア人女性!子どもは?

そして気になる私生活。阿夢露光大さんは2024年10月にロシア人女性と結婚し、日本国内で新婚生活をスタートさせたことが報じられています。

お相手の詳しいプロフィール(年齢・名前など)は非公開ですが、おそらく彼と同じく日本語が堪能な方か、彼が通訳も兼ねて支えているのかもしれません。

SNSやメディアではまだ子どもに関する情報は明らかになっていませんが、今後家族が増える可能性も十分にあるでしょう。

これまでの堅実で温厚な人柄から見て、きっと穏やかな家庭を築いているに違いありません。

筆者のひとこと:泥臭い努力こそ、本物のドラマ

筆者が特に心を動かされたのは、怪我で幕下から序二段まで番付を落としてもあきらめなかった姿です。多くの力士がこのタイミングで引退を選ぶなか、「もう一度化粧まわしをつけたい」と語った阿夢露光大さん。

まるで、登山中に滑落してもまた登り始める登山家のよう。彼の物語は、華やかさよりも“地道な積み重ね”が生む尊さを教えてくれます。

まとめ:阿夢露光大は「人生をかけて日本と向き合った力士」

阿夢露光大さんの人生は、一言で言えば**「誠実さと挑戦の連続」**。

相撲を知らずに来日し、身体を鍛え、怪我に泣き、それでも相撲を愛し続けた姿。

そして引退後も日本語を学び、日本社会の一員として再び働く。

その先にあるのは、「外国人力士」ではなく、**“一人の人間として尊敬される”**姿です。

今後はビジネスの現場で活躍される彼の第二の人生にも、期待が高まりますね。

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヒミヒミをフォローする

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました