異色の経歴を持つ女性芸人として注目を集めているまつなみさん。自衛隊員から看護師、そしてモデルという多彩な職歴を経て、31歳でお笑いの世界に飛び込みました。その華やかな見た目からは想像できない、体当たりで独創的なネタも魅力です。
本記事では、まつなみさんのプロフィール、学歴やこれまでの経歴、芸人としての活動内容まで詳しく解説します。
まつなみのプロフィールと経歴
名前と芸風の特徴
まつなみさんは、舞台上で「脚立の女」や「和式トイレ漫談」など、日常生活ではあまり見かけない小道具を使ったネタで観客を引き込みます。OLの制服姿で脚立に登って話す姿や、ハイヒールで自作の和式便器にまたがるパフォーマンスなど、体を張った芸が特徴です。
一見すると外資系企業勤務という経歴から「お上品なタイプ」と思われがちですが、ご本人は「体を張ると気持ちいい」と話すほど。自ら工作した小道具を使い、全力で笑いを届けています。
自衛隊から芸人への転身
大学時代は予備自衛官補として活動していました。これは普段は学生や会社員として生活しながら、有事の際には招集される非常勤の自衛官制度です。本来は年間数十日程度の訓練が求められますが、まつなみさんは自主的に訓練日数を増やし、年間50日以上も駐屯地で汗を流したといいます。
滋賀県・大津駐屯地では、戦車の取り扱いや格闘訓練、ライフルの組み立て・分解・清掃といった本格的な指導を受けました。特に得意だったのは「第5ほふく」と呼ばれる進み方で、今でも自宅で練習するほどです。
看護師・モデル経験も
まつなみさんは三重大学医学部看護学科を卒業し、看護師として医療現場に立った経験もあります。その後、海外勤務を経てモデル活動も行い、多方面でスキルを磨きました。
これら多彩な経験が芸人としての表現にも生きており、舞台上での動きや演技、トーク力にも自然と反映されています。
まつなみの学歴と学生時代
高校時代の部活動と運動神経
高校では陸上部に所属し、400mハードルで汗を流していました。走力と持久力、そして根気のいる競技経験は、自衛隊訓練や芸人としての体力面に大きく役立っているようです。
大学での学びと自衛隊活動
大学入学直後に予備自衛官補の試験を受け、合格後は学業と訓練を両立。看護学科で医療知識を学びながら、軍事的な技術や体力訓練にも励むという、極めて珍しい学生生活を送りました。
授業よりも訓練を優先してしまうこともあり、単位を落としかけたエピソードもあるそうですが、その分得られた達成感は計り知れなかったとのことです。
芸人デビューと今後の展望
31歳でお笑いの道へ
まつなみさんが芸人を志すきっかけとなったのは、「自分が本当にやりたいことは何か」を見つめ直したことでした。それまでの経歴を一度リセットし、お笑いライブに挑戦したことで「これだ!」と感じたといいます。
芸人としての活動はまだ数年ですが、テレビや舞台で徐々に注目を集めており、その独創的なネタと経歴が話題になっています。
今後の目標
本人は「もっと自分の芸を磨き、多くの人に笑ってもらいたい」と語っています。持ち前の行動力と異色のバックグラウンドを生かし、これからさらに活動の幅を広げていくことでしょう。
まとめ
まつなみさんは、自衛隊、看護師、モデル、外資系企業勤務という幅広いキャリアを経て芸人となった、まさに異色の経歴を持つ人物です。その経験すべてが現在の芸風やステージでの存在感につながっています。
今後も彼女ならではの視点と体力を活かし、日本のお笑いシーンに新しい風を吹き込んでくれるに違いありません。
コメント