女子3000メートル障害で快進撃を見せ、2025年の世界陸上代表としても注目されている若手ランナー・**齋藤みう(さいとう みう)**さん。
静岡県出身の彼女は、これまでの学生時代を通して地道に競技力を磨き、今や国内有数の実力者として知られる存在です。
本記事では、齋藤みう選手の**プロフィール・陸上の実績・学歴(中学・高校・大学)**などを詳しくご紹介。どんな努力を重ねて今の地位にたどり着いたのか、その背景に迫ります。
齋藤みう|プロフィール・基本情報まとめ
まずは、齋藤みうさんの基本的な人物像や競技における特徴を確認していきましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
名前 | 齋藤 みう(さいとう みう) |
生年月日 | 2002年6月22日 |
出身地 | 静岡県駿東郡清水町 |
所属 | パナソニック女子陸上部(2025年4月~) |
専門 | 3000m障害・5000m・駅伝 |
自己ベスト | 9分38秒16(2025年アジア選手権/日本歴代8位) |
主な実績 | 世界陸上代表(東京大会)・アジア選手権4位・学生選手権優勝ほか |
@31umiu |
2025年春にパナソニックへ入社してからわずか数か月で世界陸上代表に選出されたことからも、彼女の潜在能力の高さが伺えます。障害物越えのスムーズさと終盤の粘り強さが光る選手で、これからさらに記録を更新していくことが期待されます。
中学時代:運動センス抜群!全国レベルでの活躍も
齋藤みうさんの運動の原点は、小学校時代に始めたバスケットボールにあります。幼い頃から体を動かすことが大好きで、地元の清水町立清水中学校でもバスケ部と陸上部の二刀流として活動していました。
中学時代の主な実績
- ジュニアオリンピック800m(Cクラス)優勝(中1)
- 全日本中学校駅伝出場(2年連続)
- 静岡県選抜バスケ選手にも選出された経験あり
中学時代から長距離レースで頭角を現しており、800m種目では全国の頂点に立つなど、その時点で将来の有望選手として注目されていたようです。
高校時代:伊豆中央高校で3000m障害に出会う
次のステージは、地元静岡県にある伊豆中央高校。この学校は公立の進学校で、偏差値は約61。学業と競技を両立しながら、ここで彼女は3000m障害という新たな挑戦に踏み出します。
高校時代の特徴
- 駅伝と3000m障害に本格的に取り組む
- 「水濠を跳ぶ感覚」が得意になったのがこの時期
- 高校全国大会での大きな実績はまだ少なかったが、基礎力は着実に向上
フォームや水濠のクリア技術を少しずつ習得しながら、地道に長距離競技者としての土台を作り上げていったのがこの時期です。
大学時代:日本体育大学で飛躍!学生トップランナーに
陸上長距離の名門校・日本体育大学体育学部に進学した齋藤さん。大学2年目以降に急成長を遂げ、いくつもの大会で上位入賞を果たしていきます。
大学での主な実績
- 2022年(大学2年):インカレ女子3000m障害で初優勝
- 2024年:関東インカレで再び優勝、安定した強さを見せる
- 兵庫リレーカーニバルでは大会新記録&大学記録樹立
- 駅伝チームでは全日本大学女子駅伝・富士山女子駅伝で主力として出場、区間賞も獲得
大学4年時には国内でもトップクラスの3000m障害ランナーとして名を連ね、日本学生陸上界でも注目の的となりました。
とりわけ、「水を跳ぶ技術の高さとスタミナのバランス」が抜群で、障害物種目における適性が非常に高い選手と評価されています。
社会人1年目:パナソニックでプロキャリアスタート
2025年春に日本体育大学を卒業後、齋藤みうさんは実業団の名門であるパナソニック女子陸上競技部に所属。入部からわずか数か月後には世界陸上の日本代表に選出され、世界舞台でも通用する走りを披露しました。
社会人としてのスタートダッシュ
- パナソニック入部1年目で世界陸上代表に抜擢
- アジア選手権では4位に入るなど、国際大会での結果も残す
- 今後はオリンピック代表も視野に入る存在に
現役社会人1年目ながらも、競技に対する真摯な姿勢と謙虚な性格が多くのファンや関係者の信頼を集めています。
齋藤みうさんの人柄とSNSでの一面
競技成績だけでなく、ファンの間では**「誠実で努力家」「感謝を忘れない」**という彼女の性格にも好感の声が寄せられています。静かにコツコツと成果を積み上げてきたタイプで、チームメイトからも信頼される存在です。
また、彼女のインスタグラム(@31umiu)では、試合の様子や日々のトレーニング、陸上に対する想いなどが投稿されており、競技者としてのリアルな姿を垣間見ることができます。
まとめ|齋藤みうの軌跡とこれからの期待
最後に、齋藤みうさんの歩みを簡単におさらいしましょう。
学歴 | 学校名 |
---|---|
中学 | 清水町立清水中学校 |
高校 | 静岡県立伊豆中央高校 |
大学 | 日本体育大学 体育学部 |
**学生時代から一貫して長距離・障害走に取り組み続けた「努力型アスリート」**である齋藤さん。中学で全国優勝、高校で新種目に挑戦し、大学で才能を開花。社会人1年目にして世界陸上出場という快挙は、まさにその努力の結晶です。
今後はアジア大会やオリンピックなど、さらに大きな舞台での活躍が期待されており、3000m障害の日本女子界を牽引する存在になる可能性は非常に高いと言えるでしょう。
コメント